sukiyaki-k’s diary

アラフィフからのやり直し人生。日々のことや黒歴史など思いつくままに綴っていきます。

「日傘のお兄さん」「猫のように」豊島ミホ著

おはようございます。

sukiyaki-kです。

 

先日、尊敬するブロガーの tamaminao (id:tamaminao)さんから

お勧めの本をご紹介していただきました♪

日傘のお兄さん豊島ミホ

 

豊島ミホさんは秋田県出身の作家さんで、「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞されている方です。女性ならではの視点で女同士の友情や恋愛を描かれています。

「日傘のお兄さん」は短編集で、同タイトルの小説の他に

「バイバイラジオスター」

「すこやかなのぞみ」

「あわになる」

「猫のように」

の4つの短編小説が収められています。

「猫のように」以外は10代から20代の女の子の恋の物語ですが

必ずしもハッピーエンドでないところも良かったです。

(文庫本と単行本では中身がやや違うらしく、私が読んだのは単行本です。)

 

日傘のお兄さん」は少しミステリアスな作風で、読み手を飽きさせません。

中学生の主人公を取り巻く同級生の善意からの行為が特定の個人を傷つけていたり、

傷つけられたり。

人を好きになる気持ちの葛藤やネット社会の怖さなど、

短編小説としては長めの122ページにぎっしり詰まっています。

若い女性の恋心を読み、

打算などなく、ただ単純にその人が好き。そばにいるだけで幸せ。

という気持ちを懐かしく思いました(笑)

 

最後の短編「猫のように」は40代の独身男性が主人公。

自由気ままに独り身でいることを心地良いと思い、

結婚せず、友人もつくらず、何の不満もない、と思い込んで生活をしていたが、

あることをきっかけに、自分の中の「淋しさ」に気が付く。

というストーリーで、年齢が近いせいか、こちらの小説は他人事ではないぞと思いました。

私自身、自分のペースというものがあり、このペースを乱されるのはとても嫌なのです。ペースを乱されて嬉しい人はいないと思いますが(笑)

離婚して、母娘2人の生活になれているので、この先娘が家を出て

私が1人になって、淋しと思った時に誰かと一緒の生活に耐えられるのか!?

それ以前に、人との付き合いを避けている部分があるので

淋しいと思った時に、誰かそばにいてくれる人はいるのだろうか・・・

甚だ疑問です。

かといって、将来自分が寂しいときに側にいて欲しいから、という理由で誰かと親しくなるものも、なんか違う気がします。

私も主人公と同じ「淋しい人間」なんだなぁ(笑)

 

瀬戸内寂聴さんの

人は生まれてくるときも、死ぬときもみんな一人。

という言葉が浮かびました。

人の間と言書いて人間。これは人は人々の間でしか生きられないということなのでしょう。人と人の交わりの中に人の暮らしがある。それでいて結局人はひとり。

人間は孤独なのです。

寂聴九十七歳の遺言より。

人は他人との関わり合いの中でしか生きられないけれども、それでも孤独な生き物であるという矛盾がなんとも歯がゆいです。ですが、皆が孤独なのだと思うと救われる部分もあります

作家の大崎善生さんの小説には「孤独」というワードが多くでてきます。

人間にとって最大の敵は孤独

とも書かれていました。

人はみんな孤独を抱え、孤独と戦ったり、受け入れたりしながら

自分なりの孤独との付き合い方を模索して足掻くのかな。

と、20ページ足らずの小説を読んで、妄想を膨らませたのでした(笑)

 

こちら地方、とうとう雪が積もりました。

寒いですが、今日も一日良い日でありますように☆

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

ビギナーズラック

こんばんは。

sukiyaki-kです。

 

日曜日は競馬「ジャパンカップ」が開催され、

コントレイルが優勝し有終の美を飾りました。

競馬は全くの初心者なのですが、

患者さんにとても競馬が好きな方がいて影響を受けました。

その方は体調が悪くても、競馬場には足を運ぶというのです。

褒められたことではありませんが、競馬の話をなさる時には

とても生き生きしていて、表情も声の張りも違うのです。

「昨日の予想が当たったんだよ。俺の予想は当たるんだよ。」

と、頑固なおじい様がにっこり笑っているのを見ると

競馬の何がそんなに楽しいのだろうかと興味を持つようになりました。

 

もう一つ、競馬に興味を持つきっかけになったのが「馬の名前」です。

たまたま点けっぱなしになっていたテレビから

お主何者!」と競馬の実況アナウンサーが言っているのが聞こえ、

思わず手が止まり、テレビを見ました。

競馬のテレビ番組であったことはわかっていましたが、

お主何者」というワードがとても不自然に思えたのです。

テレビでは馬が走っている様子が映し出されています。

あまりにも速い馬がいて、アナウンサーが驚いて「お主何者?」と言ったわけではなく、

オヌシナニモノ」という馬が走っていて、

アナウンサーは馬の名前を連呼していただけだったのです。

それが妙におかしくて、競馬を見るきっかけになりました(笑)

他にも「すもももももももも」という馬もいるらしく

実に実況アナウンサー泣かせな名前だと爆笑しました。

アナウンサーの方々の活舌の良さには脱帽です。さすがプロです。

 

このような経緯から、

ジャパンカップ」は馬券を買ってチャレンジすることにしました。

お金は増えればラッキーだし

何が楽しいのか、理解できれば十分と安易な気持ちで挑んだのですが

お金がかかるからには、損はしたくない。

勝たなくてもよいから、負けることは避けたい。

という気持ちが芽生えました。

そうなったら勉強せざるを得ません(笑)

前日の土曜日は、スポーツ新聞を買い、競馬予想です。

競馬新聞の読み方からわかりません。

◎や☆、△が付いていますが、これはどういう意味なのか、

なんとなく見当を付けてみます。

◎本命?

☆穴?

△2番手?

記号がわからないので、書いてある記事を隅々まで読みますが

それまでの戦績等々、わからないことがとにかく多い。

頭の中を?マークでいっぱいにしながら、オッズを見ます。

オッズって何?

から始まったのは言うまでもないと思います(笑)

オッズ=予想配当

人気がある馬ほど、オッズが低いのはわかりました。

 

競馬の記事、オッズから、人気の馬を3頭買うことにしました。

しかし、馬券にも種類があり

3連単3連複、の違いから判りません。

その都度グーグル先生を頼り、馬券購入です。

単勝 コントレイル(1番人気の馬)1000円

3連複 コントレイル、シャフリヤール、オーソリティ(人気の馬3頭)1000円

競馬好きな友人の予想も参考にして

騎手が武豊という理由でジャパンに500円。

アリストテレスに100円。

掛けてみたところ

1着 コントレイル=予想的中

2着 シャフリヤール=予想的中

3着 オーソリティ=予想的中

2600円の投資で6700円払い戻し(^^♪

☆ビギナーズラック☆

居酒屋1軒分のご褒美頂戴しました。

 

今回、初めて馬券を買って競馬を見て思ったことは、

馬券を買うと、競馬の結果が楽しみになる。

レース中も自分が買った馬を応援してみるので、熱くなれる。

予想が的中するととても嬉しい。

ということを体験することが出来ました♪

また、

最後までレースがわからない。

というところも醍醐味だと思いました。

今回のジャパンカップ

1着のコントレイルは最終コーナーでは8着通過だったのが

終盤で怒涛の追い上げ、最後は2馬身差でのゴール。

アリストテレスは第1,第2コーナー1着、最終コーナー2着通過でも最終的には9着。

最後の最後まで熱くなれます♪

たまにはお小遣いの範囲で競馬を楽しむ休日もありかな、

なんてことを思った日曜日のジャパンカップでした。

 

そして、まだまだ、競馬はわからないことだらけです。

馬券のワイドって何?

流しって何?

ちんぷんかんですが、

知らなかったことを知ることがまた楽しいのです。

 

ありきたりですが、人生いろいろ経験した方が楽しいですね。

物事を理解するのに、経験に勝るものはない。と何かで読みました。

今回の経験を経て、競馬好きな人の気持ちが少し理解できたように思います♪

 

明日から12月、

忙しくなるとは思いますが、お身体大切にお過ごしくださいね。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

12月の目標

こんにちは。

sukiyaki-kです。

 

もう寒くて寒くて、すっかり出不精です(笑)

読書時間の確保!!と思いきや、何かと忙しく・・・

ブログも書きたいことはあるのですが、先日読んだ本の中に

語りえぬものについては沈黙しなければならない。

哲学者ウィトゲンシュタイン

という言葉があり、一瞬息が止まりそうになりました。私はこの言葉だけを見た時には

自分の中で理解不十分なことは人に話すべきではない」と解釈し、よくわかっていないのに、知ったふりをして語っていることがあるのではないかと、自身の過去の言動を振り返りました。

若い頃には、これがあったように思います。必要以上に自分を大きく見せたい、認められたいという思いや焦りから、不確実であったり、根拠が十分でないことも語っていたと思います。今思うと、とてもとても恥ずかしい行為です

本来は

「倫理や価値など、言葉で語るには限界があり、言葉で表せないこと、答えがわからないものに対しては沈黙せざるをえない。」

という意味でこの言葉を残したと言われています。この言葉によって、哲学のあらゆる問題は解決したとウィトゲンシュタインは信じたようです。

私の解釈なんてとってもちっぽけです(笑)

歴史に名を遺す方の名言はやはり奥が深いですね。

当たり前のことではないかと思われそうですが、実際のところ、よくわかっていないことをわかっている体で語っている人って多いような気がしています。

 

この言葉が出てきた本は

「脳が変わる考え方」茂木健一郎

天才はいかにしてうまれるか」のセクションです。

茂木健一郎さんは脳科学者でテレビ出演も多い方なので御存知の方は多いと思います。

この方の書かれる本はとっても読みやすくて好きです。

何冊か読んでいると、「同じこと書かれているなぁ。」と思う部分はありますが、それだけ茂木先生が力を入れて述べたいところなのかなと思うと、素直に読めます(笑)

実際、先生の本を読んでから脳の使い方が変わりました。その中のひとつで、脳のリミッターを外すことが可能になる場面ができたと思います。私は体力づくりとアンチエイジングのために水泳をするのですが、続けて100mを泳ぐのがやっとでした。最後の方では「もう苦しい、次の25mは歩こう」と思いつつ泳いでいたのですが、この本に書かれている

脳は100%の可能性があるとすると70%か80%のところでリミッターが働くようになっています。

という言葉を信じて、「あと25m続けてみよう」と思うと、そのまま泳ぐことが出来ました。もちろん、とても苦しかったですが(笑)

 

この本を読みつつ

「いちからはじめる」松浦弥太郎

を並行して読んでいたので、特に先ほどの語りえぬものについては沈黙しなければならない。という言葉が響いてきたのかなとも思っています。

この本の序章の中に「わかったと処理しない」というセクションがあります。

困らない時代に生きている僕たちは、誰かの話を聞いたり、本を読んだりしても、すぐに「わかった」と決めつけてしまいます。

自分の内側まで相手の話を落とし込むというプロセスを省略して、とっさに「わかった」と反応してしまうのです。

本当に理解していなければ、その人との関係はうまくいかない。

本当に理解していなければ、一緒に目標に向かって頑張ったとしても、途中でくじけてしまいます。

「わかった」と言っても、わかっていない。

こんな悲しい癖は、なおしたほうがいいのではないでしょうか。

この言葉から、時間に追われ、効率重視で相手の話をきちんと聞いていない。うわべだけ、わかったふりをするコミュニケーションをしているところがある。と反省しています。このところ反省ばかりです(笑)

 

お酒のお付き合いが増える来月

お酒を飲みながらもきちんと相手の話を聴く

酔っぱらっても相手の理解に努める

ことを目標に忘年会を乗り切りたいと思います(笑)

本当は大勢の忘年会は苦手です・・・( ;∀;)

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

冬支度

こんにちは。

sukiyaki-kです。

 

私の住む東北地方ではとうとう雪が降り始めました。

雪に備えての車のタイヤ交換、ワイパー交換

庭の木々の囲い、

暖房器具の準備等、

やらなくては、と思いつつも

寒くて部屋から出たくないという怠慢な気持ちもあり

なかなか進んでおりません(笑)

 

毎年冬になると、医療従事者はインフルエンザワクチンの接種があります。

コロナワクチン3回目の接種が必要かもしれない、という話もあり、

早々にインフルエンザワクチンの接種は済ませました。

コロナワクチンの副作用に比べたら、インフルエンザワクチンの副作用は軽いものです。(個人差があります)

コロナに関してはまだ不明な部分が多いですが

インフルエンザとコロナと両方にかかった場合には重症化する可能性が高い

と医師がおっしゃっていたので、引き続き、手洗い、うがい、マスクの着用、手指消毒などの基本的な感染対策はしっかりと行っていきたいと思います。

 

さて、

寒くて動きたくない

この怠惰な気持ちをどうするのか、

「布団の中から出たくない」打ち首獄門同好会が

見事に私の心情を歌で表現してくれています(笑)

youtu.be大好きな曲です( ´艸`)

 

少し前の映画ですが

ザ・エージェント

という映画の中でナレーターが言っていました。

朝、手をたたいて”良い日にするぞ”と言う

まさか、そんなことで、とは思いつつも、やってみました。

これは自己暗示的な要素も強いのかとは思いますが

私には効果がありました♪

「思い込みの強い性格」というのはこういう時には助かります(笑)

朝、ちゃんとお布団から出て、家事を行えます。

これの応用で、何かやろうと思った時

手をたたいて「よし、やるぞっ!」と自分に気合を掛けます。

すると、以外にも腰が上がります(笑)

 

今日はこれからタイヤ交換です。

タイヤの交換は車屋さんが行ってくれますが

タイヤは自分で車に積んで持っていかなくてはなりません。

寒いですが

よし、やるぞっ!」で頑張りたいと思います♪

 

本当に寒くなりました。

皆様方、どうか風邪などひかれませんよう、ご自愛くださいね。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

論語の影響?

おはようございます。

sukiyaki-kです。

 

渋沢栄一の「論語と算盤」を読んでから、何となく論語を意識するようになりました。

論語と算盤」を読んだ時には、ちょっと時代錯誤なところもあるのかな、なんて

思ってしまった自分がいて、素直な心で論語を読めていなかったような気がします。

論語の教えよりも、渋沢栄一がどう考えたのか、どう行動したのか

そっちの方に意識を集中して読み進めていたので、「論語」の良さがわかっていませんでした。ちょうど一年位前です。

 

この頃、忙しさのせいにはしたくないのですが、人の粗ばかりが目に付くことが多くて・・・そして、自分ばかりが大変だと思ってしまうようなこともあり・・・

実際に言葉に出して批判をするようなことはありませんが、心の中で毒づいておりました。そんな自分の思考を省みて

自分は何様でしょうか?

と反省しております。

 

論語の影響なのか、週末の気分転換の影響なのか、

ふっと、一昨日あたりから心の靄が晴れたみたいに

苦手な人の良いところが見えるようになってきたのです。

ほんと不思議(笑)

ほかに心当たりがあるとすれば、腰痛が軽減したせい?ホルモンバランス?

原因はわかりません。

苦手な人をA子さんと仮定しましょう。

A子さんは職場で

「仕事をさぼる人」

「ずるい人」

「人を不愉快にさせる人」

と共通認識されております。

このレッテルが綺麗に剥がれ落ちたわけではありませんが、

「この人にはこんな良い面があったんだ」

と気が付くことがありました。本当に些細なことです。

寄れたシーツのしわを伸ばしていた。

仕事をさぼらずに定時まできちんと働いた。

当たり前のことなのですが、A子さんが行うと、とっても驚きなのです。

もしかしたら、私の眼が曇っていて、A子さんを苦手と思うあまり、良い行動が見れていなかったのかもしれません。

 

子曰く、人の己を知らざるを患(うれ)えず、人を知らざるを患うるなり。

~日本語訳~

孔子は言った「人に自分が認められないことは気にしないが、自分が人を理解していないことが心配だ。」

~解釈~

承認欲求は誰にでもあるが、誰から認められなくてもそれを不平不満に思わないのが君子である。という章句が論語の冒頭に在ります。

自分を認めてほしいと嘆いているが、自分は相手を理解しているか?相手を認めているのか?

とてもとても耳の痛いお言葉です。

 

本を読み、知識が増えても実践できなければ意味はないので、努力します(笑)

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

帯状疱疹と娘

こんばんは。

sukiyaki-kです。

 

娘が家を出るまであと1か月を切り、娘はとてもバタバタしています。

大学のグループワークでスケジュールを調整しつつ、バイトもしつつ

引っ越しの手続きを進めているのですが、荷物の準備はまだまだ出来ていません。

本人は

体ひとつで行ってくるよ。」なんて暢気なものです。

洗面用具は?

お布団は?

などなど、一つずつ確認しないと準備が完了しそうにありませんが

学校もあり、バイトもあり、グループワークもあり、レポート提出もあり、

となると、引っ越しの荷物準備が後回しになるのも仕方がないかと思っております。

 

そんな忙しさのストレスが身体に出たようで。。。(;・∀・)

先週あたりから「何となく背中が痛い」と言い、その後に発疹が表れ。。。

 

帯状疱疹(たいじょうほうしん)が出来ました。

 

豆知識~帯状疱疹

帯状疱疹は、水疱瘡(みずぼうそう)のウイルスによって発症する病気です。子どものころなどに水ぼうそうにかかったことがある人は、ウイルスが体内に潜伏していて、誰でも発症する可能性があります。

免疫力が弱くなったような時に、このウイルスが攻撃力を発揮して、神経を傷つけながら皮膚に向かい発疹を作ります。

初めに痛みが生じ、進行すると痛みは激しくなります。初期にはかゆみだけを感じるという人もいます。やがて、痛みが生じた体の左右どちらか片側に赤い発疹が生じて、進行すると発疹は帯状に広がり、やがて水疱になります。発症しやすいのは、胸、背中、腹部、顔、頭部です。体の左右どちらかにだけ発疹が生じるのが特徴です。

発症のきっかけは主として「過労」「ストレス」「加齢」。

水疱瘡のウィルスなので、水疱瘡にかかったことがある人には感染させることはありませんが、水疱瘡にかかったことのない人と接触した場合には、接触した人が水疱瘡を発症する危険があるので、小さな子供や水疱瘡にかかったことのない人とは接触しないように注意します。

また早期の治療も重要になります。この病気は塗り薬だけでなく抗ウィルス薬の内服が必要です。ウィルスの増殖を防ぐためには早く抗ウィルス薬を内服した方が良いです。

 

娘の場合「過労」と「ストレス」がばっちり当てはまりました(苦笑)

食事も忙しいと栄養バランスなど考えず、パンだけとかカップラーメンだけで済ませていることも多く( ̄▽ ̄;)

好き嫌いが多いのも悪影響でして。。。

これから家を出て、さらなる不摂生な生活をするのではなかろうかと

ただただ心配しております。

 

ですが、娘にプレゼントした本「大富豪からの手紙」には

「決断」というセクションがあり、

その中には

決断した瞬間にその未来は誕生する

 決断した瞬間にその未来と現在との回路が接続される

 決断すること=新しい自分の未来を創りだすこと

 迷ったら怖いほうへ飛び込め

 

とありました。

実際に家を出るのは娘ですが、送るほうもかなりの勇気が必要です。

迷ったら怖いほうへ。。。。

いまだに、本当に行かせてよいのかと、悩む自分もいますが

この先、未来永劫、娘と一緒なんてことはあり得ません。

娘には娘の人生があり、私には私の人生がある。

可愛い子には旅をさせます!!!

良い旅になってほしいと願うばかりです。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

友を以って仁を輔く

こんばんは。

sukiyaki-kです。

 

先日、ちょっとしたご縁で歌謡ショーを観に行くことになり

そこに、高知東生さんもご出演されていました。

昔のことですが、

不倫があり、覚せい剤の使用があり、高島礼子さんとは離婚となり

芸能界からは姿を消したように思われましたが

歌の修業をなさっていたようで

今回のステージでは見事な歌を披露してくれました。

f:id:sukiyaki-k:20211115183706j:plain

 

相変らずイケメン(^^♪

歌の師匠となる「清水節子」さんがおっしゃってました。

「4年前、知合いから頼まれて高知東生を引き受けたけれども

歌が下手で下手でどうしようかと思った。

でも、4年たったら上手になった。」

とけなしているのか褒めているのかわからないような誉め言葉で

会場を笑わせてくれました。

高島礼子さんとの離婚についてもイジラレて、会場は笑いの渦(笑)

楽しいひと時でしたが、ふと思いました。

人は誰かの支えがあって輝いていられるんだろうなと。

アナウンサーの方が言っていました。

スポットライトを当ててくれる照明の方

良い音を届けてくれる音響の方

裏方の方がいてくれて、自分たちが引き立つのだ。」と。

アナウンサーの方も、会場を盛り上げようとを頑張ってくれていました。

f:id:sukiyaki-k:20211115184825j:plain

差し入れたお花

実物はもっときれいだったのに、写真が上手くない自分が残念( ;∀;)

 

今回の歌謡ショーを楽しんだ後に

論語」のひとつの章句が浮かびました。

曽子曰わく

君子は文を以って友を会し、友を以って仁を輔く。

~日本語訳~

曽子が言った

「君子は学ぶために仲間を集め、その友人のおかげで仁の徳を磨くことができるのだ。」

~解釈~

ひとつのことを一緒に学ぶために仲間を集め、よき仲間と

一緒に研鑽していると、皆の仁も大きく育まれる。

(仁=人を思いやること)

人と関わるということは、そこに煩わしさがありますが、

その煩わしさこそが私たちの仁を磨いてくれます。

 

というものです。

 

人と関わるのは煩わしい、なるべく関わらないでおこう

という自分の考えが恥ずかしくなりました。

かといって

積極的に人と関われるように行動できるかと言えば

そんなこともなく。。。

無理せず、少しづつ自分なりの「仁」の磨き方を築いていこうと思います(^^♪

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。