sukiyaki-k’s diary

アラフィフからのやり直し人生。日々のことや黒歴史など思いつくままに綴っていきます。

料理酒と料理のための清酒の違いって何?

こんばんは。

sukiyaki-kです。

 

今夜もアルコールにまつわる記事になりますが

お付き合いくださいませ。

 

スーパーで料理酒を購入しようとしたときに

目に入った「料理のための清酒

Amazon

タカラ 料理のための清酒 米麹双麹仕込 500ml [ 日本酒 ]

 

私がいつも使っている料理酒よりも高値ですが

「料理のための清酒」と「料理酒」、何が違うの!?

という疑問が湧き上がってきたので

調べました(笑)

 

そもそも「料理酒」と「飲用清酒(日本酒)」の違いって何?

 

一番の違いは「食塩が入っているかどうか

 

料理酒は料理用のお酒という位置づけなので、

食塩を入れることをが酒税法で定められています。

これによって、調味料という位置づけになり、酒税がかからない分、安価となります。

 

飲用清酒は飲んで 美味しく感じられることが重視されますので

余分な酸味や雑味は抑えられています。

 

しかし、飲用清酒に求められていない雑味の中には

調味には有効なうまみ成分が含まれています。



では、「料理酒」と「料理のための清酒」の違いは?

 

これも、「食塩がはいっているかどうか

がポイントになっていて、

料理用清酒には食塩は含まれません。

ですので、

料理酒=醸造調味料

料理用清酒=酒

という分類になります。

 

まとめ

 

飲用清酒は美味しく飲むために雑味を抜いたもの。

料理用清酒は雑味を残したもの。

料理酒は清酒に食塩を加えたもの。

 

色々調べた結果、

塩分が気になる方には「料理用清酒」がおすすめ。

塩分がない分、味のしみこみや素材を軟らかくする効果は

「料理用清酒」の方が勝っている。

コク・うまみを与える、生臭さを消す効果については大差はない。

価格は料理酒の方が安い。

という解釈になりました。

 

料理する人なら常識なのかな?(・・?

アラフィフまで知らなかった私(笑)

 

ブログを書くようになってから、

これまで曖昧にしていたものをきちんと調べるようになりました。

 

sukiyaki-k,

食欲と知識欲は旺盛です(笑)

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

あなたのおうちがレストランに。肉に負けない野菜の旨味があるのに、1食108kcal~。野菜のスペシャリスト大平哲雄がプロデュースするオーガニックレトルト料理  
 

 

健康 健康 健康ブログ・テーマ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイルブログ・テーマ
日記 生活日記 仕事日記日記 生活日記 仕事日記 住まいブログ・テーマ