sukiyaki-k’s diary

アラフィフからのやり直し人生。日々のことや黒歴史など思いつくままに綴っていきます。

最近読んだ本

お久しぶりです。

sukiyaki-kです。

 

更新が滞っていましたが、私はとっても元気です。

ご心配をしてくださった方々、ありがとうございます。

皆様方の記事を読みに行くこともなかなかできておらず、心苦しく感じておりますが、

徐々にブログライフを取り戻していきたいと思っていますので

今後ともよろしくお願いいたします(*´▽`*)

 

更新していない間、何をしていたのかというと、

特に何もせず、漠然と生きておりましたが、読書はしていて

なかなか面白い本に出会えました。

 

認知バイアス」と呼ばれる脳のクセをドリル風に解説されている本で

クイズ形式で読み進められるので、とても分かりやすいです。

「自分では気づかない、ココロの盲点 完全版」

池谷裕二

Amazonに飛びます☟

 

認知バイアス」という言葉は知っていましたが、今一つ自分の中に落とし込めていませんでした。この本を読んで、ようやくしっくりきました(笑)

既読の本の中にも、認知バイアス用語が出てくるのですが、それが認知バイアスだとは知らずに読んでることもありました(笑)

 

その一つが「ダニングクルーガー効果」で自己評価に関わる認知バイアスです。

最近は企業内でも自己評価チェックリストみたいなものが配られたり

他者評価があったりと「評価」することも、されることも増えてきていると思います。

でも、きちんと「自己評価」の意味を理解できているのでしょうか。。。

私は違いました( ̄▽ ̄;)

 

なんとな~く、

自己評価が高い=自分に自信がある、慢心。

自己評価が低い=自分に自信がない、謙虚。

という風に自分の中では解釈していました。

 

「ダニング=クルーガー効果」ついて、2人の先生の説明を引用させていただきます。

 

茂木健一郎先生「結果を出せる人になる!すぐやる脳のつくり方」より

自己評価とナルシズムは違う。

能力の低い人が実際よりも自分を大きく見せようとすること」はダニング=クルーガー効果と言われるものです。

自己評価の高い人とは、いかに自分にダメ出し出来るかを実践している人であり

自分を強く持っている人であるということなのです。

自信満々な人はナルシズムの強い人ということになります

 

池谷裕二先生「自分では気づかない、ココロの盲点 完全版」より

「能力の低い人ほど自分を過大評価する」傾向にある現象をダニング=クルーガー効果という。

能力の低い人は、能力の低さゆえに自分のレベルを正しく評価できない。

同様に他人の能力も正しく評価できない。

その結果、能力の低い人は楽観的に自分を過大評価する。

能力の低い人でも訓練を積めばスキル不足に気づき、自省できます。

つまり、能力の低い人は決して無能というわけでなく、単に未熟なのです。

 

茂木先生は、本の中で自己評価とナルシズムは違うということを言いたかったので、「ダニング=クルーガー効果」について詳しくは述べていませんが、何となくは理解できる気がします。池谷先生は、認知バイアスに特化している本を書かれているので、なぜそのような思考になるのかを書かれています。このことによって、茂木先生が言う「自己評価とナルシズムは違う」ということが、すとんと落ちてきました。

 

これまで、わかったつもりで本を読んでいたことが多かったなぁと今さら反省です。幸いなことは、知ったかぶりをして人に話していなかったことです(笑)自分の中で消化不良で人に話せていなかっただけのことかもしれません。

知らないって、案外ムテキなのかも・・・

物事を深く知ると自分の浅識が恥ずかしくて悶えます(笑)

認知バイアスについては、面白かったので自分の復習も兼ねて徐々に紹介できたら良いなって思っています♪

楽天に飛びます☟

 

他にも、とても面白かった本があります。

「思考の整理学」外山滋比古

テレビで紹介されていて図書館で借りたのですが、購入意欲をそそられました(笑)

この本についてはまた別の機会に紹介したいと思います♪

ちょっと長くなってしまったので、今日はこの辺で。

 

 

言うところなのですが・・・

 

最近、当たり前のことが当たり前でなくなる日常を

テレビを通して目の当たりにし、決して他人事ではないと感じています。

 

SDGs」という国際目標は言葉だけのものなのでしょうか。

外務省ホームページに飛びます☟

www.mofa.go.jp

SDGsのパンフレットです☟

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/SDGs_pamphlet.pdf

 

最近の人災、災害を見聞きし、考え、決意を新たにしたことがあります。

日々、一日一日を悔いのないように過ごしていこう。

自分のためだけでなく、人のために何ができるのか考えて行動しよう。

この二つです。

当たり前のことではないかと思われるかもしれませんが、

私はこの当たり前のことをおろそかにしてきた人間なので、改めて文字にします(笑)

こんな私ですが、今後ともよろしくお願いいたします(*´▽`*)

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

皆様方にとって良い日でありますように☆